[Chromecast] 2世代目の不具合、工場リセットで初期化してしまった人向けの直し方


いつもあるのが当たり前、Chromecast が使えなくなってはじめて感じるありがたみ。
Chromecast は突然使えなくなりました。Google Home から認識されず、いつも「OK Google テレビ消して」がとても便利だった Chromecast。しかし無線 LAN はつながっているようで、いろいろ手を尽くしてもだめだったので、工場リセットを行いました。それでも改善されず。今思うと工場初期化で悪化していたようですね。
Google からはちいさくアナウンスが、Chromecast 2nd と Chrome Audio はソフトウェア更新の不具合で使えなくなったとのこと。工場リセットは絶対しないでくれとのこと。つまり手遅れですね。
ほどなくして更新ソフトウェアが配布されたようですが、家の Chromecast は動かないまま、数日が経ちました。
外国のブログまであさってみると、解決方法があるようで、試してみました。

  1. Chromecast が起動している状態、かつ無線 LAN が使える状態であることを確認する
  2. Google Home アプリを起動するスマホの日付を 2025/3/1 など、以前の日付にする
  3. この状態で Chromecast が初期状態で出している無線「Chromecast_xxb」に接続する
  4. Google Home アプリを起動し、Chromecast に接続する
  5. 無線 LAN を用意したものに接続するように設定する
  6. 途中で Chromecast が認識されなくなったらスマホの日付を元に戻す
  7. Google Home を起動しなおして認識されていれば成功

これを見ると日付関係での不具合のようですね。なお証明書関係も日付ベースなので証明書期限切れも考えられます。