ビジネスシーンでよく使われる Let's Note。耐久性が特長の Let's Note。保証が充実 Let's Note。保証が切れても改造が簡単 Let's Note。
貰い物なのですが、第2世代の CPU で、満足に機能するかどうかわかりませんでしたが、Windows 7→Windows 10 は難なくできました。貰った時は画面の左半分が映らず、HDD、メモリ 4GB と、活用できる気がしませんでしたが、以下の改造を行いました。
- 画面はパネルはパネル下部「Panasonic」部分を押すと復活、どうやら接触不良のようだったが、使っていくうちに画面中央の液晶欠けがひどくなってきたので、新しいディスプレイパネルに交換
- ストレージは HDD → SSD に換装→512GB のものに換装→SATA3 高速化
- 無線 LAN(PCIe HMC) を Intel 6235N → Intel 7260AC に換装
→これによって WiMAX を捨てて Bluetooth に対応。Bluetooth について、どうも USB 配線が対応していないようで、Bluetooth マウスがつながらないなどの不具合があります。ワイヤレスイヤホンはつながりました。 - メモリを 4GB → 8GB×2 = 16GB に換装
今のところ、換装に関しての問題は出ていません。
たまに、ホイールパッドがシングルタップのところ10連タップされてしまう不具合があるので、ホイールパッドを高精度タッチパッドにできないか考えています。